No66メルマガ/4.ARROWS🏹2025年10月号

    ソフトバンクグループ(SBG)が株式時価総額で日本第2位に浮上した。三菱UFJフィナンシャル・グループを抜いて、首位のトヨタ自動車に次ぐ。SBGの2位は2021年以来の4年ぶり。人工知能(AI)相場の勢いが増す中で、出資先の米オープンAIの評価額の拡大がSBGの株価を押し上げています。
    先月には前日連日上場来高値を更新した。SBGは日本のAI銘柄の代表格との位置づけで再度の2位復活となった。(日経新聞オンラインより)そこで少し気になったので、日本の株価ベスト10を調べてみました。

     

     

    それでは36年前バブルの頃はどうだったのかも気になり、調べてみました。実は1989年の下記は日本国内のランキングではなく世界ランキングです。えー日本がBEST10に7社も入っている。どんだけ日本が世界のグローバルで勢いがあったかわかりますね。ちなみに今は日本企業でトップテンに入っている企業ゼロで、やっと43位にトヨタがベスト50に入ってくるのみです。

    1989年の世界時価総額トップ10

    1. 日本電信電話(NTT)(日本):$1,117.21億ドル
    2. 日本興業銀行(日本):$1,042.91億ドル
    3. 住友銀行(日本):$733.04億ドル
    4. 富士銀行(日本):$694.03億ドル
    5. 第一勧業銀行(日本):$640.36億ドル
    6. エクソン(アメリカ):$638.38億ドル
    7. ゼネラル・エレクトリック(アメリカ):$581.87億ドル
    8. 東京電力(日本):$564.99億ドル
    9. IBM(アメリカ):$556.56億ドル
    10. 三菱銀行(日本):(時価総額は不明ですが、トップ10)